運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
102件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1997-05-30 第140回国会 参議院 本会議 第30号

平成九年五月三十日(金曜日)    午後零時一分開議     ━━━━━━━━━━━━━ ○議事日程第三十号   平成九年五月三十日    正午開議  第一 航空業務に関する日本国政府香港政府   との間の協定締結について承認を求めるの   件(衆議院送付)  第二 航空業務に関する日本国パプア・   ニューギニアとの間の協定締結について承   認を求めるの件(衆議院送付)  第三 所得に対

会議録情報

1997-05-30 第140回国会 参議院 本会議 第30号

議長斎藤十朗君) 日程第一 航空業務に関する日本国政府香港政府との間の協定締結について承認を求めるの件  日程第二 航空業務に関する日本国パプア・ニューギニアとの間の協定締結について承認を求めるの件  日程第三 所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国政府南アフリカ共和国政府との間の条約締結について承認を求めるの件   (いずれも衆議院送付)  以上三件を一括

斎藤十朗

1997-05-29 第140回国会 参議院 外務委員会 第13号

委員長寺澤芳男君) 次に、航空業務に関する日本国政府香港政府との間の協定締結について承認を求めるの件及び航空業務に関する日本国パプア・ニューギニアとの問の協定締結について承認を求めるの件、以上二件を便宜一括して議題といたします。  両件の趣旨説明は既に聴取しておりますので、これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言願います。

寺澤芳男

1997-05-15 第140回国会 衆議院 議院運営委員会 第35号

法律の一部を改正する法律案内閣提出)  第三 私的独占の禁止及び公正取引確保に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出)  第四 航空業務に関する日本国政府香港政府との間の協定締結について承認を求めるの件  第五 所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国政府南アフリカ共和国政府との間の条約締結について承認を求めるの件  第六 航空業務に関する日本国パプア・ニューギニア

谷福丸

1997-05-15 第140回国会 参議院 外務委員会 第12号

委員長寺澤芳男君) 次に、航空業務に関する日本国政府香港政府との間の協定締結について承認を求めるの件及び航空業務に関する日本国パプア・ニューギニアとの間の協定締結について承認を求めるの件、以上二件を便宜一括して議題といたします。  政府から順次趣旨説明を聴取いたします。池田外務大臣

寺澤芳男

1997-05-15 第140回国会 衆議院 本会議 第35号

確保に関     する法律の一部を改正する法律案内閣     提出)  第四 航空業務に関する日本国政府香港政府     との間の協定締結について承認を求め     るの件  第五 所得に対する租税に関する二重課税の回     避及び脱税防止のための日本国政府と     南アフリカ共和国政府との間の条約の締     結について承認を求めるの件  第六 航空業務に関する日本国パプア・     ニューギニア

会議録情報

1997-05-15 第140回国会 衆議院 本会議 第35号

————◇—————  日程第四 航空業務に関する日本国政府香港政府との間の協定締結について承認を求めるの件  日程第五 所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国政府南アフリカ共和国政府との間の条約締結について承認を求めるの件  日程第六 航空業務に関する日本国パプア・ニューギニアとの間の協定締結について承認を求めるの件

伊藤宗一郎

1997-05-15 第140回国会 衆議院 本会議 第35号

議長伊藤宗一郎君) 日程第四、航空業務に関する日本国政府香港政府との間の協定締結について承認を求めるの件、日程第五、所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国政府南アフリカ共和国政府との間の条約締結について承認を求めるの件、日程第六、航空業務に関する日本国パプア・ニューギニアとの間の協定締結について承認を求めるの件、右三件を一括して議題といたします。  

伊藤宗一郎

1997-05-14 第140回国会 衆議院 外務委員会 第13号

航空業務に関する日本国政府香港政府との間の協定締結について承認を求めるの件、所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国政府南アフリカ共和国政府との間の条約締結について承認を求めるの件及び航空業務に関する日本国パプア・ニューギニアとの間の協定締結について承認を求めるの件の各件を議題といたします。  これより質疑に入ります。  

逢沢一郎

1997-05-09 第140回国会 衆議院 外務委員会 第12号

次に、航空業務に関する日本国パプア・ニューギニアとの間の協定締結について承認を求めるの件につきまして、提案理由を御説明いたします。  政府は、パプアニューギニアとの間で航空協定締結するため、パプアニューギニア政府と交渉を行いました結果、平成九年三月十日にポートモレスビーにおいて、我が古林野パプアニューギニア特命全権大使と先方チャン首相との間でこの協定に署名を行った次第であります。  

池田行彦

1997-05-09 第140回国会 衆議院 外務委員会 第12号

航空業務に関する日本国政府香港政府との間の協定締結について承認を求めるの件、所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国政府南アフリカ共和国政府との間の条約締結について承認を求めるの件及び航空業務に関する日本国パプア・ニューギニアとの間の協定締結について承認を求めるの件の各件を議題といたします。  これより政府から順次提案理由説明を聴取いたします。

逢沢一郎

1991-03-26 第120回国会 参議院 外務委員会 第2号

その憲法の四条ですが、「天然資源環境」、「われらは、われらの第四の目標を、パプア・ニューギニア天然資源環境が、われらすべての共同利益のために保持され、利用されること、並びに未来世代のために補充されることである、と宣言する。」。そのもう少し後になりますが、「現代の世代のみならず、未来世代のため、パプア・ニューギニアを守り、国家の富、資源、及び環境を保護すること。」を決めています。  

堂本暁子

1983-09-29 第100回国会 衆議院 決算委員会 第1号

どもの方、水産世界では、むしろどちらかといいますと、経済水域の中で漁業も含む場合には漁業水域とその面においては全く同じことになるわけでありますが、二百海里水域といたしましては、五十二年から五十三年にかけて世界沿岸国相当部分わが国を含めて設定をしておるわけでございまして、そういう意味におきましては、南方につきましても、先ほど申しました幾つかの国を含め、たとえばインドネシアとかPNG、パプア・ニューギニア

渡邉文雄

1983-04-12 第98回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

それからまたでん粉を、これは対象はいろいろなものにでん粉はあるわけでございますが、それらのでん粉を有効に活用するためには、余りエネルギーを使わないでアルコールに変換させるということを考えませんとせっかくバイオマスがありましても十分に使えないというふうなことがございますので、できるだけエネルギーを使わずに熱源に変えられるような、アルコールに変えられるような研究ということも実施をいたしまして、その中からはパプア・ニューギニア

岸國平

1983-03-24 第98回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

○吉田委員 確かに、理念的な反対とかあるいは利害関係的な立場からの反対とか、いろいろな要素があると思うのですが、特に私どもが気になりますのは、ニュージーランドとかフィリピンとかパプア・ニューギニアとか、そういう今後関係を持つべき諸国がことごとく海洋投棄反対立場に回っている、今度の決議に賛成立場に回っていらっしゃるという点、やはりわが国としても今後一層いろいろな配慮、努力がなされなければならないと

吉田之久

1983-03-19 第98回国会 参議院 予算委員会 第10号

たとえばミクロネシア共和国におきましても、大統領の中山トシオさんであるとか、あるいはトラック島の大酋長の相沢ススムさんとかというような人たちは、特に日本とは深いかかわり合いのある人たちで、これらの人たち日本の協力を特に強く要請していると、そういう点をも配慮されまして、その他の太平洋地域、その中にはツバル、ソロモン、フィジー・ナウル、パプア・ニューギニア、バヌアツ、キリバス、いろいろあると思いますけれども

後藤正夫

1981-04-08 第94回国会 衆議院 外務委員会 第7号

栗山政府委員 玉城先生指摘交換公文につきましては、協定につきまして国会の御承認をいただきましたときには御指摘のようにパプア・ニューギニアはまだ独立前でございましたですが、ただいま御説明申し上げましたような事情協定の発効がおくれましたために、その間一昭和五十年に至りましてパプア・ニューギニアが独立いたしましたので、この交換公文につきましては、結局パプア・ニューギニアが独立したということによりまして

栗山尚一

1981-02-24 第94回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

したがって、各省でいろいろと足踏みする面もあると思うのですけれども、たとえば農水省の場合、国内の水産業界に与える影響もかなり多いのではないかと思いますが、特に二百海里に関係するミクロネシアパプア・ニューギニアとかソロモンだとかありますけれども、ここら辺でカツオだとかマグロ漁、こういう漁業をやっているわが国水産業界、これは相手国との話し合いがつかないうちに加盟なりまた投棄処分の通告なり、こういう事態

草野威